🔧 基本操作編|作業効率を劇的に上げるショートカット10選
ojya
ちょっと幸せブログ
「パソコンの中のファイル、どこにいったか分からない…」
「写真や書類がバラバラで、探すのが大変…」
「仮で作った資料、どこに置いておこう…」
そんなお悩み、ありませんか?
パソコンで作業するうえで、データの管理はとても大切です。
今回は、初心者の方でもすぐに実践できる「データの整理・管理の基本方法」をやさしくご紹介します。
パソコンでは、フォルダ(=デジタルの引き出し)を使ってファイルを整理します。
つい、ファイルをデスクトップにどんどん置いてしまいがちですが…
📌 デスクトップは「作業中の一時置き場」と考えましょう。
作業が終わったら、専用フォルダに移動する習慣をつけましょう。
ファイル名が「新しいドキュメント(3)」では、後から分かりませんよね?
データは突然消えてしまうこともあります。
大切なファイルは、こまめにバックアップしましょう。
💡無料クラウドなら、Googleドライブ15GBまで無料なので初心者にもおすすめです。
📁ドキュメント
├ 📁仕事
│ └ 📁報告書
├ 📁家計
│ └ 📁レシート写真
└ 📁趣味
└ 📁イラスト素材
これくらいシンプルでOK。あとから増やせば大丈夫です!
パソコンのデータ管理は、最初にちょっと手をかけておくだけで、あとがグッと楽になります。
この4つを意識するだけで、パソコンの使い勝手が大きく変わります!
「ファイルが迷子になる…」というストレスから解放されて、スムーズな作業環境を手に入れましょう✨