トラベラーズノート(スタンダード)をもっと便利に!A4/3ノートのカスタム術と節約テクニック

ブログを始める前と比べると、記事を書くためのインプットや次にやりたいことがどんどん増えてきました。スマホのメモ機能や、タブレットへの記入も検討しましたが、ぱっと開いてすぐ見れる、バッテリー切れの心配がない手書きの手帳を試してみることにしました。
今回は以前から使用している「トラベラーズノート(スタンダード)」について、その魅力と賢い使い方をご紹介します。また、リフィルの価格を抑えるための代用品もご紹介します。
デジタル時代にこそ、アナログを併用するメリット
スマホやタブレットが普及している現在、スケジュールやメモをデジタルで管理する人が増えています。しかし、いつでもどこでも素早くメモを取ったり、アイデアを即座に形にしたりするには、紙のノートが圧倒的に便利です。
特にトラベラーズノートは、持ち運びが便利なサイズ感と使い込むほどに味が出る革製のカバー、リフィルの組み合わせで自分仕様にカスタマイズできる点が魅力です。どんな場所でもさっと取り出して書き込めるため、デジタル作業に取り掛かる前の記録として使用することにより、作業効率が格段にアップします。
トラベラーズノートの唯一の弱点はリフィル価格!
トラベラーズノートの魅力の一つに、自由に組み合わせて使えるリフィルがあります。しかし、純正のリフィルは少々お高め。毎年発売するスケジュールリフィルは約2,000円です。新しい手帳が買える値段なので、コスト面が気になります。
そこでおすすめしたいのが、代替リフィルとして「カ.クリエ」を使う方法です。
「カ.クリエ」で節約&便利カスタマイズ!
PLUSが販売する「カ.クリエ」は、トラベラーズノートのスタンダードサイズにぴったりなサイズ感で価格も手頃。リフィルとしての代替品にぴったりです。
さらに嬉しいのが、PLUSの公式ホームページではカレンダーやTodoリストなど、多彩なテンプレートが無料でダウンロードできる点です。これらを印刷してカ.クリエに貼り付けるだけで、簡単に自分だけのオリジナルリフィルを作成できます。
おすすめの購入場所はヨドバシドットコムです。少額の購入でも送料無料で購入することができます。
カスタム術のアイデア
- 月間・週間カレンダーのテンプレートを貼り付けてスケジュール管理
- Todoリストで日々のタスクを管理
- アイデアやスケッチを自由に書ける無地テンプレート
このように、自分のライフスタイルに合わせて柔軟にカスタマイズが可能です。
まとめ
デジタルとアナログを併用することで、より快適で効率的なライフスタイルを実現できます。トラベラーズノートを愛用しながら、カ.クリエを利用することでコストを抑えつつ、自分だけの特別なノートを作ってみてはいかがでしょうか?
あなたもぜひ、このアナログの楽しさを味わってみてください!