AI

ChatGPTを始めるための完全ガイド

ojya

― 初心者が“AIライティング相棒”を迎え入れるまで ―


目次

  1. ChatGPTとは?
  2. 必要なものは2つだけ
  3. アカウント作成ステップ
  4. 最初のログインと画面の見方
  5. 無料プランとPlusの違い
  6. “はじめの一歩”プロンプト例
  7. 安全に使うための注意点
  8. 困ったときの FAQ
  9. まとめ & 次のアクション

ChatGPTとは?

OpenAIが開発した大規模言語モデル(LLM)をチャット形式で使えるサービスです。日常の質問からコード生成、文書作成、要約、翻訳、アイデア出しまで幅広い用途に対応し、“AIアシスタント”として活躍します。

ひとことで言うと:質問を投げると、人間のように自然な文章で返してくれる対話型AI。


必要なものは2つだけ

必要なもの具体例
メールアドレスGmail / Outlook / Apple ID など(SNS連携も可)
ウェブブラウザGoogle Chrome / Microsoft Edge / Safari などモダンブラウザ

モバイル派は iOS・Android 向け公式アプリも利用可能(日本語UI対応)。


アカウント作成ステップ

  1. 公式サイトにアクセス
    https://chat.openai.com/
  2. 「Sign Up」→ メールアドレス入力
    • Google / Microsoft / Apple アカウントでワンクリック登録も可
  3. パスワード設定 & メール認証
    • 届いたメール内のボタンをクリックして本人確認
  4. 氏名と生年月日を入力(利用規約準拠の年齢確認)
  5. 電話番号でSMS認証
    • 不正利用防止のため1回だけ必要
  6. 完了! ログイン画面が表示されたら準備OK

Tips:Plus契約は後からいつでも切り替え可能なので、まずは無料で試してみるのがおすすめ。


最初のログインと画面の見方

  • ① ナビゲーションバー(左)
    • 新規チャット、履歴、設定
  • ② 入力ボックス(下部)
    • ここにプロンプトを入力し、Enter で送信
  • ③ モデル選択ドロップダウン(上部)
    • 無料プランは GPT-3.5、Plusは GPT-4o/GPT-4-turbo も選択可能
  • ④ ファイルアップロードアイコン(Plus限定)
    • PDFや画像を投げ込んで要約・解析してもらえる

無料プランとPlusの違い

項目Free (GPT-3.5)Plus (GPT-4o 等)
月額料金無料US$20 (※2025年5月時点)
モデルGPT-3.5GPT-4o / GPT-4-turbo / GPT-3.5
速度速いやや遅い(混雑時制限あり)
制限1日あたりの回数制限なしGPT-4系は回数制限 (切替リセットは日本時間午前5時頃)
画像生成・ファイル解析
優先アクセス混雑時でも優先接続

結論

  • ライトユーザー → Freeで十分
  • ビジネス・開発用途 / 画像やPDF解析もしたい → Plusを検討

“はじめの一歩”プロンプト例

あなたは親しみやすいIT講師です。
ChatGPT初心者に向けて、「プロンプトって何?」を400字で解説してください。
以下の文章を200字に要約して、箇条書きにしてください:
---
(本文)
---
Python 初心者です。リスト内包表記を中学生でも分かるように例付きで教えて。

コツ

  1. 役割 (Role)
  2. 入力素材 (Input)
  3. 制約 (Constraints)
  4. 期待成果 (End goal)
    …をワンセットで書くと失敗しにくい!

安全に使うための注意点

  1. 個人情報は入力しない
  2. 一次情報の確認 — 出力内容に誤りがないか必ず原典をチェック
  3. 著作権配慮 — コピペ転載はNG。要約や引用ルールを守る
  4. 非公開データは扱わない — 社内機密の貼り付け禁止

困ったときの FAQ

QA
日本語が変?「もっとカジュアルに」「敬語で」などトーンを指示
長すぎる回答を短くしたい「100字でまとめて」
回答が途切れた「続けて」と送れば再開
前の話題を忘れられた再度要点を簡潔に入力/新しいチャットを作成

まとめ & 次のアクション

  1. 公式サイトで無料アカウントを作成
  2. 本記事のプロンプト例をコピー → 画面下の入力欄へペースト
  3. 出力を確認しながら RICE(Role / Input / Constraints / End goal)を調整
  4. 気に入ったら Plus へステップアップし、画像生成やファイル解析も試してみる

Try Now! 「あなたは旅のガイドです。東京初心者に1日観光プランを100字で提案して」 …こんな感じでまずは“話しかけて”みましょう。AIとの対話は、始めた瞬間から学びが始まります。


この記事が、あなたの“ChatGPTデビュー”の確かな一歩になりますように。疑問があればぜひコメントで教えてください!

    スポンサーリンク
    ABOUT ME
    おじゃ
    おじゃ
    挑戦者/ブログ育成中
    はじめまして!ブログの世界に足を踏み入れたばかりの新人ブロガーです。まだまだ駆け出しですが、これから自分の経験や学びを元に、皆さんに役立つ情報をお届けしていきます。成長の過程を一緒に楽しんでくれると嬉しいです!
    記事URLをコピーしました