著者プロフィール欄にXのリンクを追加しました。
AI

🌤️ 生成AIが導いた穴場スポットでブルーインパルス鑑賞 in 大阪万博

ojya

昨日(7月12日)と本日(7月13日)は、大阪・関西万博の会場上空および大阪府下で、航空自衛隊ブルーインパルスによる展示飛行が行われました。日本航空祭トップチームの優雅なアクロバット飛行が、関西空港を離陸 → 大阪南部を北上 → 通天閣・大阪城・太陽の塔などを経由 → 万博会場・夢洲上空で披露される15分間の予定です。

🎯 生成AIにお任せ!「混雑回避×写真映え」の条件でおすすめされた一心寺

一般的な鑑賞場所は混雑する上、アクセス面でも人混みに巻き込まれやすい。そこで私は「空が開けていて、駅からのアクセスが良く、比較的落ち着いて写真が撮れる場所」を条件に生成AIへ相談しました。返ってきた回答は…意外にも 「一心寺」(天王寺)

✨ 実体験レポート:一心寺でのブルーインパルス鑑賞

当日、一心寺へ向かうと…

  • 予想以上に空が広く、視界が開けている
  • 参拝客はいるが飛行鑑賞での混雑は少なめ
  • 境内に三脚を立てたカメラマンが数名いる程度の控えめな人数

そして午後3時頃――一糸乱れぬ編隊飛行と白煙の軌跡がくっきりと青空に描かれました。静謐な寺院の雰囲気と合わさって、ただの「飛行展示」では収まらない、厳かで感動的な時間となりました。

実際、SNSでも…

“法要終わりの一心寺さんにてブルーインパルス見れたぞ✈️✈️✈️”

という声が上がっており、私だけでなく同じように穴場スポットとして訪れていた人がいたことがわかります。

🧠 AIプランの可能性と、今後の広がり

今回の経験で強く感じたのは、生成AIの実用性。定番の観覧スポットでは得られなかった「静かな環境」「視界の良さ」「写真の安心感」を、AIが先読みしてくれました。

これからは、旅行でも街歩きでも、イベントでも…ちょっとしたプランならAIに任せてみる。そうすることで、思いもよらない“自分らしい楽しみ方”が見つかるんじゃないか。しいて言えば今回の「一心寺+ブルーインパルス」はその答えのひとつだと思っています。

📝 最後に

  • ブルーインパルス展示飛行は7月12日(土)、13日(日)の両日とも15:00〜15:15頃、一部大阪府下のランドマークを巡りつつ「夢洲」上空で実施されました。
  • 穴場スポットとして、生成AIの提案で一心寺がとても有効でした。周囲の混雑にも左右されず、しっかりカメラ撮影を楽しめたのは印象的な成果です。

自分一人の経験値だけでは見落としがちな観覧ポイントを、AIが提案してくれたことで「行く前の期待感」が格段に上がりました。そして実際に行ってみると、そのプランは想像以上に理にかなっていて、「AI×自分」のシナジーを強く感じました。

追伸 鑑賞後の帰り道に大雨となったため、天候に左右されるイベントでは、天気予報も追加で確認してもらうのが良いでしょう。

    スポンサーリンク
    ABOUT ME
    おじゃ
    おじゃ
    ブログ育成中/SNS準備中
    こんにちは!「ちょっとしあわせブログ」を開設して100記事を突破しました。おかげさまで訪問者やページビューも着実に増え、ブログの成長を日々実感しています。これまで培った経験や学びのヒントを、分かりやすく丁寧にお届けすることが私のモットー。これからも読者の皆さんとともに成長し、役立つ情報やアイデアを発信していきますので、どうぞよろしくお願いします!
    記事URLをコピーしました