著者プロフィール欄にXのリンクを追加しました。
パソコン

【初心者向け】OBS Studioの使い方徹底ガイド|配信も録画もこれ一つでOK!

ojya

導入文

「OBSって名前は聞いたことあるけど、難しそう…」と思っていませんか?
OBS(Open Broadcaster Software)は 無料で使える配信・録画ソフト。世界中の配信者やYouTuberが利用しています。

この記事では、OBSの基本的な導入から画面構成、そして配信や録画の始め方を 初心者向けにシンプルに解説 します。


この記事を読むメリット

  • OBSをダウンロードしてすぐに使えるようになる
  • 配信や録画に必要な最低限の操作がわかる
  • 難しい設定は後回しにして、今日から配信・録画を始められる

本文

1. OBSとは?

OBSは 無料で使える配信・録画ソフト
YouTubeやTwitchでのライブ配信はもちろん、PC画面の録画にも使えます。Windows・Mac・Linuxに対応しています。


2. OBSのインストール方法

  1. OBS公式サイトにアクセス
  2. 自分のPCに合ったOSを選んでダウンロード
  3. インストールして起動すれば準備完了!

3. OBSの基本画面

OBSを開くと、大きく分けて次のエリアがあります。

  • プレビュー画面 …実際に配信や録画される映像
  • シーン …「場面」を作る機能(例:ゲーム用、雑談用)
  • ソース …シーンの中に置く素材(ゲーム画面、カメラ、画像など)
  • 音声ミキサー …マイクやBGMの音量調整
  • コントロール …配信・録画の開始/停止ボタン

「シーンとソース」を理解すると、配信画面を思い通りに作れるようになります。


4. 配信の始め方(YouTube例)

  1. OBSの左上「ファイル → 設定 → 配信」からYouTubeを選ぶ
  2. アカウントを連携
  3. コントロールから「配信開始」をクリック

これだけで配信スタート!
※細かい画質や音質の設定は後から調整すれば大丈夫です。


5. 録画の始め方

配信しない場合は 「録画開始」ボタン をクリックするだけ。
録画を止めたいときは「録画終了」を押せば、自動的にPCに保存されます。


6. よく使うソース(初心者はここだけでOK)

  • 画面キャプチャ …PC画面全体を録画/配信
  • ウィンドウキャプチャ …アプリやゲーム画面だけ映す
  • 映像キャプチャデバイス …Webカメラやキャプチャーボードの映像
  • テキスト …画面に文字を入れる

結論

OBSは 無料で高性能、しかも初心者でもすぐに配信・録画が始められる便利なソフトです。
まずは「シーン」と「ソース」を理解して、実際にボタンを押して試してみましょう。

今日からあなたも配信者・動画クリエイターの仲間入りです!

    スポンサーリンク
    ABOUT ME
    おじゃ
    おじゃ
    ブログ育成中/SNS準備中
    こんにちは!「ちょっとしあわせブログ」を開設して100記事を突破しました。おかげさまで訪問者やページビューも着実に増え、ブログの成長を日々実感しています。これまで培った経験や学びのヒントを、分かりやすく丁寧にお届けすることが私のモットー。これからも読者の皆さんとともに成長し、役立つ情報やアイデアを発信していきますので、どうぞよろしくお願いします!
    記事URLをコピーしました